Python

プログラミング

Minima Vintage と Kithit Hit-st2

これは全く合わなかった。位相を合わせると、奥行がギリギリなのである。 Minima のようなヴィンテージスピーカーに最先端のスーパーツイーターは合わない。ムリして高音部を変えたら、Minima の味が失われる。 おそらく Elac と Mark Audio 以外は全滅だろ…

Elac BS312 と Kithit Hit-ST2

アンバランス極まりない Elac BS312 と Kithit Hit-ST2 を繋いでみた。 Hit-st2 がはみ出している。 しかし音質はElac のジェットドライバーに関わらず、Hit-st2 がある場合の方が解像度が格段に上がる。クラシックは、解像度が上がりすぎるとスケール感が失…

kithit スーパーツイーター hit-st2

実は300Bアンプが故障しました。ショートしてコンデンサが焼けたようです。早速修理をお願いいたしました。 その前の週に出物が出ていたので、ELAC のスーパーツイーターを買うのを止めて hit-st2 を買いました。ELAC の上に載せるのは難しいので、まず NC7 …

Fidelitatem NC7 Wallnut

Fidelitatem NC7 Wallnut (Mark Audio Maop7.2) が来た。Maop7.2 はマークオーディオが発売した7インチ(10センチ)のアルニコ・フルレンジ・ユニットの最高級品。そのバスレフ機を作ってもらった。 エイジング開始だ。本来は真空管アンプだが、蒸して熱くな…

Dali Mentor Menuet SE

美音というものもたまに聴くのは良いもので、Dali Mentor Menuet SE (Dali 社の30周年日本限定モデル)を鳴らしました。(アンプはC-2+NMode) このスピーカーの良い点はピアノの音が抜群に綺麗な点です。クラシックピアノは絶品です。欠点はお化粧して自分の…

Klipsch RB41-II

聞くジャンルは色々でして、歌謡曲少年だった頃「グレンミラー物語」を見て、スウィングを知りました。そこからハードバップに移り、熱いファンクも良いな、でもたまには冷たいECMも聞き、クラシックに興味が出て、プログレも良いかな。ハードロックにも手を…

Ortofon SS 200

久しぶりに甥がやって来たので、Elac BS312につなぎ替えて、JETツイーターはだなあと蘊蓄を語り聞かせていました。 Elacの話はどうでもいいんですが、連休中家族を旅行に追い出して、部屋のSPを棚卸し次はどれを嫁に出すか考えていますが、2ウェイの中でOrto…

YAMAHA プリアンプ C-2

YAMAHA のプリアンプ C-2 はなかなか断捨離できない機械の一つです。1976年頃の発売だから、もう齢43才。もちろんオリジナルのままではいられなくて、パーツとくにコンデンサは総交換されています。 Nmode Xpm-7 と組ませて、Sonus Faber Minima Vintage で…

Eclipse TD510Mk2 との別れ

一年間家族に隠れて付き合っていた Eclipse TD510Mk2 とも結局別れました。TD508 からの乗換組でしたが、思ったよりサイズが大きかったというのが破綻の原因です。が、それ以外にも理由はあります。 TD510Mk2 TD508 の田舎娘的色気が気に入っていたのかも知…

47研 アルニコスピーカー Model 4737

家人に空き箱の大きさを問い詰められ、すったもんだした結果、本日我が Spendor SP3/1P は嫁いで行きました。意外と大きくて隠していた Eclipse TD510Mk2 も危なくなってきたので嫁ぎ先を探しています。 その代わり、ネットワークプレイヤ Pioneer N-50AEが…

Spendor SP3/1P (真空管アンプ編)

やっぱりBBC系スピーカーというのは、古いタイプの音だから真空管と合わせるべきだ。(SP3/1はBC1の孫世代) ディスクリートやデジアンを使って聞いても平均点しか取れなかったが、真空管アンプにすると5割の曲で立ち上がりが良くなり、なおかつ柔らかくもな…

Spendor SP3/1P (デジタルアンプ編)

エッジを張り替えているため、デジタルアンプでの一週間のエイジング結果を見るため、ソースはI/OオーディオNASとDACはChord Qutest, ヘッドホンでモニターするためプリにIfi Audio Pro iCan (ディスクリートモード)、メインはNmode X-PM7を繋いでいる。評価…

Spendor SP3/1P

最近、英国のSpendor SP3/1P (中古、1996年発売)を導入しました。 昔、CELESTION SL700 の立ち姿に一目惚れしましたが、実際に聞いてみると面白くない。その後、古い音源に合わせようとRogers LS3/5を持ちましたが、すぐ手放しました。結局自分には、密閉…

Javascript の this が分からない

そんな場合は、先ずこれをご覧あれ。 qiita.com 簡略に分かるためには、ここを見ると良い。 uxmilk.jp

Chord DAC "Qutest"

Chord Qutest がようやく手に入りました。あちこち探していましたが、灯台もと暗しで近くに在庫がありました。Qute HD からの代替わりです。Dave は流石に手が届きません。先述のSoundgenic HDD 3TB に繋いでいます。電源はひとまず iPower を使用します。昨…

I/O データ NAS HDL-RA3HG

Soundgenic 3TB HDD NAS を8月頭に導入したが、8月末になってもリッピングが終わらない。今年中に終わるのだろうか。dac は chord qute ex の調子がイマイチなので、ifi micro iDSD を仮繋ぎしている。電源のアナログ化がまだのため、音はクセもないけど味も…

ラズベリーパイ簡単入門記事見つけた

Raspberry PI のIT系女の子向け入門講座をやっていた。メカトロ(死語)っぽくなさそうなので、自分には合いそうだ。 deviceplus.jp

soulnote ss1.0

soulnote ss1.0 新品を入手しました。sm10のバージョンアップを相談しようとお店のサイトを覗いたら、まさかのss1.0中古が出ていました。ポチッとしたら翌日お店の社長から直接連絡があって、鈴木氏が新品をこれから作りますがそれでも良いですかと聞かれて…

Fundamental sm10

先月、中野の中古屋から仕入れたのはFundamental sm10です。ちょっと高いかなと思いましたが、Fundamentalの社名に憧れがあったものでw。ポリプロピレンウーファー+ツイーターの同軸ですが、セカンドシステム(Revox+Elsound)で鳴るまで一週間かかりまし…

てすと

じゃんぐるちほー