Python

プログラミング

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Eclipse TD510Mk2 との別れ

一年間家族に隠れて付き合っていた Eclipse TD510Mk2 とも結局別れました。TD508 からの乗換組でしたが、思ったよりサイズが大きかったというのが破綻の原因です。が、それ以外にも理由はあります。 TD510Mk2 TD508 の田舎娘的色気が気に入っていたのかも知…

47研 アルニコスピーカー Model 4737

家人に空き箱の大きさを問い詰められ、すったもんだした結果、本日我が Spendor SP3/1P は嫁いで行きました。意外と大きくて隠していた Eclipse TD510Mk2 も危なくなってきたので嫁ぎ先を探しています。 その代わり、ネットワークプレイヤ Pioneer N-50AEが…

Spendor SP3/1P (真空管アンプ編)

やっぱりBBC系スピーカーというのは、古いタイプの音だから真空管と合わせるべきだ。(SP3/1はBC1の孫世代) ディスクリートやデジアンを使って聞いても平均点しか取れなかったが、真空管アンプにすると5割の曲で立ち上がりが良くなり、なおかつ柔らかくもな…

Spendor SP3/1P (デジタルアンプ編)

エッジを張り替えているため、デジタルアンプでの一週間のエイジング結果を見るため、ソースはI/OオーディオNASとDACはChord Qutest, ヘッドホンでモニターするためプリにIfi Audio Pro iCan (ディスクリートモード)、メインはNmode X-PM7を繋いでいる。評価…

Spendor SP3/1P

最近、英国のSpendor SP3/1P (中古、1996年発売)を導入しました。 昔、CELESTION SL700 の立ち姿に一目惚れしましたが、実際に聞いてみると面白くない。その後、古い音源に合わせようとRogers LS3/5を持ちましたが、すぐ手放しました。結局自分には、密閉…